東証は2025年1月15日、“新フォーマット”移行後としては初めて「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」の開示企業一覧表を公表した(2024年12月末時点)。新フォーマットは2024年9月27日に公表され、①【アップデート日付】の明⽰、②【機関投資家からのコンタクトを希望】する旨の明⽰、③【検討中】の状況説明と掲載期間の設定(6か月を上限)について変更が行われている(2024年10月9日のニュース「東証の開示企業一覧表、【検討中】が半年を過ぎると“非開示”扱いに」参照)。今回の開示状況の概要は以下のとおり(東証 1月15日時点の「『資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応』に関する開示状況」より)。
・ プライム市場の90%(1,482社)、スタンダード市場の48%(769社)が開示
・ 上記のうちアップデート済(日付の明示あり)の企業は、それぞれ390社と51社
・ 機関投資家からのコンタクトを希望する企業は、それぞれ164社と29社
当フォーラムが開示企業一覧表を分析したところ、「開示済」「英文開示済」「アップデート済」としたのは・・・
このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます。