印刷する 印刷する

CVCの新たな選択肢 企業価値の“誤評価”リスクを回避する投資手法

コロナ禍でCVCによるスタートアップ投資が低調になっているとの報道等もあるが、一方で「withコロナ」を前提にした新たなビジネスを模索する必要性を痛感している企業も少なくないはずだ。これまでCVCに取り組んでこなかった上場企業でも、オープン・イノベーションの仕組みなどを活用したスタートアップとの事業連携も、“ブレイクスルー”の手段として検討する価値は大きいと言える。こうした中、スタートアップへの新たな投資手法として最近注目を集めているのが・・・

CVC : 投資を本業としない事業会社が自己資金をベンチャー企業に投資すること(又はその組織)。CVCは社内の投資部門や子会社が運営するか、外部のVC(Venture Capital=ベンチャーキャピタル)に運営を委託することが多い。CVCもVCもベンチャー企業に投資を行うという点では同じだが、VCが投資先の将来的な上場によるキャピタルゲインを得ることを目的としているのに対し、CVCは自社とシナジーのあるベンチャー企業に投資し、協業等により本業の成長や拡大を目的としている点、大きく異なる。
オープン・イノベーション : 自社だけでなく、他社や大学など社外の技術や知識、アイデアなどを組み合わせることにより、革新的な新商品やサービス、ビジネスモデルを生みだすこと。自前の技術やリソースだけで商品やサービス等を開発することを「クローズド・イノベーション」という。

このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます。

続きはこちら
まだログインがお済みでない場合は
ログイン画面に遷移します。
会員登録はこちらから