2017/12/26 【特集】後継者計画(サクセッション・プラン)の開示状況(3・会員限定)

3.招集通知における開示 招集通知には後継者計画について開示を求める直接的な規定は存在しないものの、企業が重要情報と判断した場合は、任意に記載することは可能です。しかし、現在招集通知に後継者計画を記載している企業は上場企 … 続きを読む

2017/12/26 【特集】後継者計画(サクセッション・プラン)の開示状況(2・会員限定)

1.CG報告書における開示 (1)CGコード 補充原則4-1③(後継者計画)での開示 CGコード補充原則4-1③には「最高経営責任者等の後継者の計画(プランニング)について適切に監督を行うべきである」との記述はあるものの … 続きを読む

2017/12/26 【特集】後継者計画(サクセッション・プラン)の開示状況

宝印刷株式会社 ディスクロージャー研究二部研究課 新妻 大 村上勝俊 山本万里子 はじめに コーポレートガバナンス・コード(以下「CGコード」という)の補充原則4-1③は、取締役会に対し「最高経営責任者等の後継者の計画( … 続きを読む

2017/12/25 経理・開示担当部門の働き方改革を妨げる構造問題

2017年の流行語年間大賞の候補に「働き方改革」がノミネートされたことが示すように、働き方改革という言葉自体は既に企業や経営陣にも相当浸透しており、特に多くの上場企業では実際に対策が進みつつある。その一方で、構造的な問題 … 続きを読む

2017/12/22 主要国内機関投資家による議決権行使結果 第八弾(最終回)

当フォーラムでは、一橋大学の円谷准教授の協力を得て、有力企業の株主総会上程議案に対する主要国内機関投資家による個別の議決権行使結果(賛否状況)を分析しているが、最終回となる第八回目は、・・・ このコンテンツは会員限定です … 続きを読む

2017/12/21 グラスルイスが日本向け2018年版ガイドラインを公表

議決権行使助言大手のグラスルイスは(2017年)12月18日、日本向けの2018年版ガイドラインを公表した。 同ガイドラインの変更点は以下の3点となっている。それぞれについて順に説明しよう。・・・ このコンテンツは会員限 … 続きを読む

2017/12/20 会社法施行規則改正案が公表、株主総会の後ろ倒しに向けた条件すべて整う

株主が議案の検討や対話の時間的余裕を確保するために求めている株主総会日程の後ろ倒しに向けた“最後のボトルネック”と言われてきた「2回の株主確定(「決算日」と「基準日」)を不要とする(株主確定を1回で済ませる)ための会社法 … 続きを読む

2017/12/19 アジアにおける日本企業のコーポレートガバナンス

アジアの主要国である日本の企業は、「アジア」という地域の括りでコーポレートガバナンスのレベルを評価されることも多い。特に欧米の投資家はその傾向が強い。例えば、日本企業の取締役会は、独立社外取締役の数やダイバーシティ(多様 … 続きを読む

2017/12/18 議決権行使結果の個別開示に対する機関投資家の本音

当フォーラムでは主要国内機関投資家による議決権行使結果の分析記事を順次掲載しているが(2017年12月15日のニュース「主要国内機関投資家による議決権行使結果 第七弾」参照)、議決権行使結果が個別に開示されることを大いに … 続きを読む

2017/12/15 主要国内機関投資家による議決権行使結果 第七弾

当フォーラムでは、一橋大学の円谷准教授の協力を得て、有力企業の株主総会上程議案に対する主要国内機関投資家による個別の議決権行使結果(賛否状況)を分析しているが、第7回目となる今回は・・・ このコンテンツは会員限定です。会 … 続きを読む