2016/03/03 (新用語・難解用語)スチュワードシップ・ディスクロージャー・フレームワーク

コーポレートガバナンス・コードとスチュワードシップ・コードは“車の両輪”と言われるが、企業がコーポレートガバナンス・コードの遵守状況をコーポレートガバナンス報告書に記載することを求められるのに対し、運用会社側はスチュワー … 続きを読む

2016/03/02 パフォーマンス・シェアの性格を持つ株式報酬も損金算入される方向

欧米企業では一般的となっている株式報酬が日本で普及してこなかった理由の1つとして、会社法と税法の問題があったことは2015年12月2日のニュース「日本で株式報酬を支給できない理由」でお伝えしたとおりだ。 そこで経済産業省 … 続きを読む

2016/02/29 東証が企業価値向上表彰上位企業名を“初”公表、高ROSがROEに反映

一橋大学大学院商学研究科 准教授・日本IR協議会 客員研究員 円谷 昭一  東京証券取引所(東証)は2月24日、今年度で4回目となる企業価値向上表彰を行ったが、今回初めて上位企業49社の個別企業名を公表した。  企業価値 … 続きを読む

2016/02/23 他社株の含み益アップでROEが“下がる”ことの経営的な意味

 世界的な信用不安の拡大やゼロ金利政策による市場の動揺などを要因として、多くの上場会社の株価が乱高下している。上場会社の経営陣にとってもっとも気になるのは自社の株価だろうが、自社が保有している他の上場会社の株式、すなわち … 続きを読む