2016/04/15 理解していない取締役が多数 「監査役監査と内部監査」の違い

監査と名の付く主なものには「監査役監査」「内部監査」「会計監査」の3つがあるが(これらは総称して「三様監査」と呼ばれる)、会計監査はともかく、「監査役監査」と「内部監査」の違いを理解していない取締役が非常に多い。よくある … 続きを読む

2016/04/13 マイナス金利で退職給付債務の現在価値と将来価値に“逆転現象”

4月上旬からは監査法人の往査も始まるなど平成28年3月期決算作業が本格化しているが、今決算期における話題の1つとなっているのが、「マイナス金利」が退職給付債務に与える影響だ。 退職給付債務 : 退職一時金や、退職年金とい … 続きを読む

2016/04/12 「株主総会の後ろ倒し」実現へ――企業の本音は?

株主との建設的な対話等を充実させるための方策の1つとしての「株主総会の後ろ倒し(3月決算会社であれば「7月」開催)を実現するための法整備が、金融庁や経済産業省を中心に進められている。 3月決算会社を例にとると、現状、多く … 続きを読む

2016/04/04 集団的エンゲージメントに対する投資家の意識に変化

「集団的エンゲージメント」については当フォーラムでも何度か取り上げてきたが、投資家フォーラムがその「規約」の中で「集団的エンゲージント(共同エンゲージメント)は行わない」旨を明らかにしているように(2015年6月9日のニ … 続きを読む